Archive for the ‘イベント’ Category

組合員学習室 健康教室を開催します

金曜日, 1月 31st, 2025

令和6年7月に開催した健康教室が大好評であった為、今年度2回目を開催致します。

生活習慣要因の運動習慣に焦点をあてることにより、自分の心身状態を見つめ直し、改善をはかるきっかけづくり健康増進をはかりませんか。

 

●開催日時/令和7年2月27日(木) 13時30分から

●会  場/JAしおのや交流館(さくら市櫻野1581)

      ※農産物直売所さくら敷地内

●募集人数/25名(先着順)

      ※塩野谷管内にお住まいで運動制限のない方

●募集締切/令和7年2月20日(木)

●講  師/塚田 翠 様

      尾形クリニック 健康運動指導士

●そ の 他/・当日は動きやすい服装でお越しください。

     ・体を動かしますので、必要であれば汗拭きタオルの持参をお願いします。

 

【参加申込】

企画管理部総務企画課まで  ☎028-681-7555 📠028-682-3222

 

組合員学習室 相続対策セミナー&すぐに役立つ終活講座

金曜日, 11月 29th, 2024

税制改正により相続税負担が増すなど、大切な財産を次の代に円満に承継させることへのニーズが高まっています。

財産相続のプロから相続対策を学び、大切な家族のために将来に備えませんか。

 

●開催日時/令和7年1月18日(土)

●時  間/9:30(受付:9時から)

●会  場/JAしおのや交流館(さくら市桜野1581)

●募集人数/先着30名(どなたでもご参加いただけますが、事前に資産管理センターにてお申し込みください。)

●募集締切/令和7年1月10日(金)

●内  容/ 弁護士 小森竜介氏 

       演題テーマ 相続セミナー~争族とならないために~

       ウチノ税理士法人税理士 河内太邦氏

       演題テーマ 今後の相続対策(税制改正を踏まえて)

 

★上記と同日、同会場で開催!すぐに役立つ終活講座

相続のリスクについて、法律や制度改正に関する最新情報とともに、忘れがちなスマホなどに保存している「デジタル遺産」についてもお伝えします。終活について考えてみませんか?

 

●開催時間/午後1時から2時30分

●講  師/今井 賢司氏

      フォトマスターEX 終活カウンセラー1級

     (終活サポート ワンモア主宰)

●募集人数/先着30名(どなたでもご参加いただけますが、事前に本店総務企画課・各支店・資産管理センターにてお申し込みください。)

●持  ち  物/筆記用具

●募集締切/令和7年1月10日(金)

 

※車でお越しの方は、当JA管内の駐車場をご利用ください。

※詳しくは、本店総務企画課(☎028-681-7555)または、資産管理センター(☎028-675-0766)までお問い合わせください。  

第25回JAまつり タイムテーブルのお知らせ

木曜日, 11月 14th, 2024

第25回JAまつり開催のお知らせ

火曜日, 10月 1st, 2024

開催日/令和6年11月9日(土)高根沢地区

    令和6年11月16日(土)矢板・塩谷・氏家・喜連川地区

 

場  所/町民広場(高根沢)

     矢板・塩谷・氏家・喜連川の各地区センター

 

主な内容/・組合員大抽選会 ・福もちまき ・女性会食堂

     ・スタンプラリー「青い鳥をGet!」など

 

※詳しくは、高根沢地区は11月7日(木)、他地区は11月14日(木)の新聞折込チラシをご覧ください。

 

 

 

無料調停相談会を開催します

火曜日, 10月 1st, 2024

期日・会場/令和6年11月7日(木)  トコトコ大田原3階(市民交流センター)
                     (大田原市中央1-3-15)
          令和6年11月14日(木) 黒磯公民館(いきいきふれあいセンター)
                     (那須塩原市桜町1-5)
        令和6年11月28日(木) 矢板公民館
                     (矢板市矢板103‐1)

時 間/各会場とも午前9時30分~午後3時(昼休みも相談に応じます)

相談員/宇都宮地方・家庭裁判所大田原支部所属調停委員

内 容/土地、建物、金銭、交通事故など民事に関する問題
      夫婦、親子、相続、戸籍など家事に関する問題
      ※事前申込みは必要ありませんので、当日希望する会場においで下さい。

 

【お問い合わせ】宇都宮地方・家庭裁判所大田原支部(担当:早乙女)

        ☎0287‒22‒2112

第33回組合員学習室「水稲肥料農薬研修会」を実施します!

火曜日, 10月 1st, 2024

●開催日/令和6年10月24日(木)
 ●時  間/13:30~16:00(受付:13時から)
 ●会  場/JAしおのや交流館(さくら市桜野1581)
 ●参加資格/JAしおのや管内にお住まいの方
       (矢板市・塩谷町・さくら市・高根沢町)
 ●募集人数/60名程度(定員になり次第締め切り)
 ●参加費/無料
 ●研修内容/水稲苗づくり、肥料・農薬について
     ※JA担当職員やJA全農とちぎ担当者による個別相談会も実施します!
      ぜひ来年度の水稲肥料農薬申込書をご持参ください。
 ●申込方法/各地区センターまたは総務課へ氏名、電話番号をお知らせください。
     (申込いただいた個人情報は、参加申込以外には使用いたしません)

     ※新型コロナウイルス感染症の感染状況により、中止となる場合があります。

<お問い合わせ・お申し込み>
  企画管理部総務企画課 ☎028-681-7555

JAふれあい教室「デコ巻き寿司作り」を実施します!

金曜日, 8月 30th, 2024

JAしおのや産のお米を使ったデコレーション巻き寿司作りを開催します。「巻寿司特任大使」の川井ゆかり先生から、簡単で可愛い巻き寿司の作り方を教えていただけます。初めての方もお気軽にご参加ください!

 

※完成イメージ

●開催日時/令和6年10月5日(土) 9:30~12:00頃

●場  所/JAしおのや交流館(農産物直売所さくら西側)

●講  師/川井 ゆかり先生(2024年度 巻寿司特任大使)

●内  容/デコ巻き寿司 2柄を作成(カボチャとオバケ)

●対 象 者/矢板市・塩谷町・さくら市・高根沢町にお住まいの小・中学生を含む親子

●募集人数/10組程度(大人1人+子ども1~2人)

●参 加 費/1組 500円(当日徴収)

●応募方法/電話またはEメールで、代表者氏名・住所・連絡先・参加者の氏名・年齢をお伝えください。
※定員になり次第募集終了。定員になった時はJAのホームページでお知らせいたします。

 ●申し込み先/企画管理部 総務企画課
        ☎028‒681‒7555 ✉info@ja-shionoya.or.jp

セレモニーホールしおのや 人形・提灯供養のお知らせ

金曜日, 8月 30th, 2024

大切にしていた人形やぬいぐるみ、提灯など古くなったからといって、簡単には捨てられません。それらを僧侶の読経のもと、丁寧に供養いたします。

 

開催日時/令和6年10月14日(月・祝

開催場所/セレモニーホールしおのや(さくら市桜野897)

受付時間/午前9時30分~10時45分

供 養 式/午前11時~11時45分

供 養 料/1家族 1,500円(何個でも可能です)

※受付は当日のみとなります
 ※持込時、ガラスケース、ひな壇、また金属製不燃物や剥製はお預かりできません。
 ※提灯の電球、コード類は外して、中身だけビニール袋に入れて(箱不可)持参してください。

組合員学習室 健康教室を開催します

月曜日, 7月 1st, 2024

生活習慣要因の運動習慣に焦点をあてることにより、自分の心身状態を見つめ直し、改善をはかるきっかけづくり、健康増進をはかりませんか。

●開催日時/令和6年7月29日(月) 13時30分から
 ●会  場/JAしおのや交流館(さくら市櫻野1581)
      ※農産物直売所さくら敷地内
 ●募集人数/25名(先着順)
      ※塩野谷管内にお住まいで運動制限のない方
 ●募集締切/令和6年7月22日(月)
 ●講  師/塚田 翠様
      尾形クリニック 健康運動指導士
 ●その他/•当日は動きやすい服装でお越し下さい。
      •体を動かしますので、必要であれば汗拭きタオルの持参をお願いします。

※詳しくは、こちらのチラシをご覧ください。

参加申込/企画管理部総務企画課まで

☎028‒681‒7555 📠028‒682‒3222

JAグループ栃木就職活動直前説明会

木曜日, 2月 1st, 2024

JAグループ栃木では、県内のJAや関連会社等14団体が参加し、JAグループの就職活動直前説明会を開催します。JAの仕事や農業に関心のある皆さんのご参加をお待ちしています!

 

  • 開催日時/令和6年2月20日(火)
  •      午前10時~午後3時(受付午前9時30分~)
  •  
  • 会   場/「栃木県JAビル」3階 JA栃木教育センター
          (宇都宮市平出工業団地9-25)
  •  
  • 内  容 /①JAの組織と事業(30分)
          ②先輩職員に聞いてみよう!(55分)
          ③参加団体のブース説明(100分)
  •  
  • 参加予定団体/県内JA、中央会、連合会等 14団体
  •  
  • マイナビ2025「JAグループ栃木」の「JAグループ栃木 就職活動直前説明会」から事前に申し込みをお願いします!

 

【お問い合わせ先】  JA栃木中央会 JA栃木教育センター
            ☎028―616―8560 ✉kyouiku@tcchu-ja.or.jp

 

 

組合員学習室 健康教室を開催します

木曜日, 2月 1st, 2024

生活習慣要因の運動習慣に焦点をあてることにより、自分の心身状態を見つめ直し、改善をはかるきっかけづくり、健康増進をはかりませんか。

組合員学習室 相続対策セミナー 『円満な財産承継を考えてみませんか』開催 ※終了しました

水曜日, 12月 27th, 2023

税制改正により相続税負担が増すなど、大切な財産を次の代に円満に承継させることへのニーズが高まっています。財産相続のプロから相続対策を学び、大切な家族のために将来に備えませんか。

●開催日時/令和6年1月20日(土)
 ●時  間/9:30(受付:9時から)
 ●会  場/JAしおのや交流館(さくら市桜野1581)
 ●募集人数/先着30名(どなたでもご参加いただけますが、事前に本店総務課・各支店・資産管理センターにてお申し込みください。)
 ●募集締切/令和6年1月12日(金)
 ●内  容/ウチノ税理士法人税理士 河内太邦氏
       演題 テーマ① これからの相続対策 テーマ② 令和6年度税改正をふまえて

<お問い合わせ・お申し込み>
  企画管理部総務課 ☎028-681-7555
  資産管理センター ☎028-675-0766

JAふれあい教室「デコ巻き寿司作り」を実施します!

水曜日, 11月 1st, 2023

JAしおのや産のお米を使ったデコレーション巻き寿司作りを開催します。「巻寿司特任大使」の川井ゆかり先生から、簡単で可愛い巻き寿司の作り方を教えていただけます。初めての方もお気軽にご参加ください!

●開催日時/令和5年12月9日() 9:30~12:00頃

●場  所/JAしおのや交流館(さくら市桜野1581)

※完成イメージ

●講  師/川井 ゆかり先生(2023年度 巻寿司特任大使)

●内  容/デコ巻き寿司 2柄を作成(サンタクロースとプレゼント)

●対 象 者/JAしおのや管内にお住まいの小・中学生を含む親子
       (矢板市・塩谷町・さくら市・高根沢町)

●募集人数/10組程度(大人1人+子ども1~2人)

●参 加 費/1組 500円(当日徴収)

●応募方法/電話またはEメールで、代表者氏名・住所・連絡先・参加者の氏名・年齢をお伝えください。
※定員になり次第募集終了。定員になった時はJAのホームページでお知らせいたします。

 ●申し込み先/企画管理部 企画広報課
        ☎028‒681‒7551 ✉info@ja-shionoya.or.jp

 

休日営農相談会を開催します

水曜日, 11月 1st, 2023

新規就農・経営継承・新規品目導入・作付転換青色申告導入・インボイス制度など、
営農に関することをお気軽に相談ください!

日  程/令和5年11月26日(

時  間/午前9時~15時

場  所/JAしおのや本店営農経済部事務所(さくら市桜野1670‒2)
  ※予約頂きますと、スムーズな対応が可能となります。ご予約は下記のところまでお問い合わせください。

次回予定/令和6年2月25日(
  ※上記日程でも休日営農相談会を実施する予定です。

【お問い合わせ】営農経済部 営農企画課 ☎028‒681‒7554

農産物直売所で秋のお客様感謝祭を開催します

木曜日, 10月 12th, 2023

セレモニーホールしおのや 人形・提灯供養のお知らせ

金曜日, 9月 1st, 2023

大切にしていた人形やぬいぐるみ、提灯など古くなったからといって、簡単には捨てられません。それらを僧侶の読経のもと、丁寧に供養いたします。

 

開催日時/令和5年10月9日(月)

開催場所/セレモニーホールしおのや(さくら市桜野897)

受付時間/午前8時45分~10時

供 養 式/午前10時15分~11時

供 養 料/1家族 1,500円(何個でも可能です)

※受付は当日のみとなります
 ※持込時、ガラスケース、ひな壇、また金属製不燃物や剥製はお預かりできません。
 ※提灯の電球、コード類は外して、中身だけビニール袋に入れて(箱不可)持参してください。

令和5年度職場見学を実施します

金曜日, 6月 30th, 2023

●開催日/第1回:令和5年7月25日(火)
      第2回:令和5年7月31日(月)

●時 間/午前10時~11時30分(受付:午前9時40分~)

●対象者/令和6年4月新規採用を希望する高校卒業見込者または卒業者
      (昭和63年4月2日以降に生まれた者)

●会 場/JAしおのや 本店(さくら市桜野1670-2)

●内 容/事業所見学など
      ※内容は業務等の都合により変更になる場合があります。
      ※参加者への報酬や交通費の支給はありません。

●募集期間/令和5年7月24日(月)まで

●応募方法/電話・FAXまたはEメールにて受付
※Eメール応募時は「件名:JAしおのや職場見学応募」と明記し、下記の事項を入力ください。
  ①参加者のお名前 ②お住いの市町村 ③ご連絡先

 

応募・お問い合わせ先
  企画管理部人事教育課
  ☎028‒681‒7555 📠028‒682‒3222
  ✉jinji1@ja‒shionoya.or.jp

毎月第2日曜日は、ローン相談会を実施中!(8月は第1日曜日)

木曜日, 6月 1st, 2023

●6~8月の開催日時
 6月11日(日)
 7月9日(日)
 8月6日(日)
 各日 午前9時~午後3時

●開催店舗
 矢 板 支 店 ☎0287‒44‒2311
      (矢板市・塩谷町のお客様)
 氏 家 支 店 ☎028‒682‒2921
      (さくら市のお客様)
 阿久津支店 ☎028‒675‒0038
      (高根沢町のお客様)

※該当する店舗へご来店ください。

新築・リフォームおよび、住宅ローンの借り換えまで、
住宅ローンに関するさまざまなご相談に対応します。
その他、マイカーローン、農業資金等もご相談ください。

 

第5回しおのん「ちゃぐりん」フェスタ 牛乳パックでおしずし作りの参加者を募集します! ※終了しました

月曜日, 11月 21st, 2022

しおのや女性会が、JAグループの子ども雑誌「ちゃぐりん」を使って楽しい時間を提供します。今年は親子で牛乳パックを使っておしずし作りに挑戦!

 

開催日時:令和4年11月27日() 午前9時30分~2時間半程度

場  所:しおのや交流館
     (さくら市桜野1581 直売所さくら西側建物)

募集人数:親子10組(1組3名まで)
      ※ご家族の方ならどなたとでも参加できます。
      ※JA管内(矢板市・塩谷町・さくら市・高根沢町)在住の方に限ります
      ※こども対象年齢…3歳~小学生

参加特典:•牛乳パックでおしずし •工作(どんぐり運びレース)
      •ちゃぐりん読み聞かせ •紙芝居 など

参加費:無料

<申し込み方法>
JAしおのや経済部生活課(下記申込先)へ、保護者の氏名・年齢・住所・電話番号・お子様の氏名・年齢をお知らせください。先着で定員に達した場合はHP等でお知らせいたします。

<持 ち 物>
マスク・エプロン・三角巾・タオル・筆記用具・セロハンテープ・定規・ハサミ

※当日はマスク着用必須。朝に検温し、37.5度以上の熱がある方、1週間以内に体調不良があった方は参加をご遠慮下さい。(会場でも検温を実施いたします)

 

申し込み・問い合わせ先
 JAしおのや 経済部生活課(担当:高野・斎藤)
 ☎028-681-7557 📠028-682-1249(平日8時30分~17時) ✉seikatsuf1@ja-shionoya.or.jp

みんなの食料安保!1万人シンポジウム2022を開催します(10月13日) ※終了しました

火曜日, 10月 4th, 2022